熊本市の新築や中古の賃貸物件|スマイラックス > スマイラックス熊本駅前店のコラム一覧 > 菊池郡菊陽町にある「菊陽町立菊陽中部小学校」について!特徴をご紹介

菊池郡菊陽町にある「菊陽町立菊陽中部小学校」について!特徴をご紹介

菊池郡菊陽町にある「菊陽町立菊陽中部小学校」について!特徴をご紹介

ファミリーでお引っ越しをお考えならば、引っ越し先エリアの教育環境をチェックするのがおすすめです。
あらかじめ学校の特徴を知っておくと、住まい選びがスムーズに進みやすくなります。
そこで今回は、菊池郡菊陽町にお引っ越しをお考えの方に向けて、菊陽町立菊陽中部小学校の概要・特徴とともに周辺エリアの家賃相場を解説します。

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校の概要

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校の概要

菊陽町立菊陽中部小学校は、長い歴史で培われた伝統と現代にマッチした教育目標といった多彩な魅力を持つ学校です。
子どもと家族に合った学校かどうかを知るには、まずは菊陽町立菊陽中部小学校の概要をチェックしてみましょう。

沿革

菊陽町立菊陽中部小学校の前身にあたる津久礼小学校と久保田分教場が開校したのは、明治6年から明治7年にかけてのことです。
明治43年には、津田尋常小学校として2校が合併しました。
大正時代に入ると校舎の増築・校旗制定など、学びの場の整備が進みます。
昭和20年に終戦を迎えて以降は、PTA発足・校舎増築・給食室の建築などがおこなわれています。
近年では、平成30年に全教室への電子黒板の設置、令和2年に1人1台タブレットの配布など、時代に合った教育のための設備が整えられました。
また、いくたびもの音楽コンクールでの受賞についても、菊陽町立菊陽中部小学校の歴史のなかでチェックしたいできごとです。
令和6年度の学級編成は31学級で、798名の児童がともに学んでいます。

校訓・教育目標

菊陽町立菊陽中部小学校が校訓として掲げているのが「夢を持って歩み続ける」です。
また、令和6年度の教育目標には「夢をもち光かがやく中部っ子の育成」が掲げられています。
こうした校訓・教育目標の実現を後押ししているのは、思いを伝える力・自ら考え行動する力・粘り強く取り組む力といった子どもの力の育成です。
具体的には、子どもを学びの主体とする授業改善・居場所のある学級づくり・体力の向上などが進められています。
さらに、教育の根底には、人権教育の推進が存在しています。
学校は人の命を預かり育てるだけでなく、命と命が触れ合う場所との考えのもと、地域との連携や協働にも積極的です。

●所在地:熊本県菊池郡菊陽町津久礼411番地
●アクセス方法:JR豊肥本線「原水駅」より徒歩約20分

▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区の熊本市立一新小学校について!教育方針や街並みをご紹介

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校の特徴

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校の特徴

菊陽町立菊陽中部小学校は、夢を持って歩み続けることを校訓に掲げる31学級からなる学校です。
学校の概要とともに、特徴ある学びについて見てみましょう。

特徴①2024年度学校情報化優良校の認定

菊陽町立菊陽中部小学校の特徴として挙げられるのが、学校情報化優良校に認定されていることです。
日本教育工学協会による学校情報化優良校の認定とは、情報化の推進に向けてさまざまな取り組みをおこなった小学校・中学校・高等学校に対しておこなわれるものです。
具体的には、教科指導におけるICT活用・情報教育のほか、校務の情報化に取り組んでいることが認定の条件となります。
菊陽町立菊陽中部小学校では、学力向上のための取り組みとしてICT機器の効果的活用を挙げていることからも、情報化の推進に積極的であることがわかります。
小学生からこうした情報化を意識した教育を受けられることは、菊陽町立菊陽中部小学校にかようメリットです。

特徴②校長による情報発信

菊陽町立菊陽中部小学校のホームページには校長室ブログがあり、こまめな情報発信がおこなわれています。
この校長室ブログの話題はさまざまで、研究授業の様子の文章には、具体的な内容とともにその成果について記載されています。
また、うれしかったできごととして、実際に目にした子どもの様子が書かれていることから、しっかりと子どもを見守っていることがわかるでしょう。
さらに、校長室ブログには写真が数多く掲載されていて、子どもたちがどのように学んでいるかがわかることも特徴です。

特徴③人権教育

菊陽町立菊陽中部小学校の学校教育目標を根底で支えているのが、人権教育です。
菊陽町立菊陽中部小学校では、人権教育による豊かな人間関係づくり・進路を切り拓く力の育成に関する研究をおこない、その成果を公表しています。
具体的には、人権尊重の概念を知識として学び互いの相違を認め受け入れる能力の育成などが研究の構想です。
実際の授業において、1年生では物語を題材に登場人物の気持ちを読み取り、2年生では町の探索から地域の良さを知る学びがおこなわれています。
高学年では、校内で発生した問題を題材にして、差別について考える授業がおこなわれました。

▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区の熊本市立五福小学校について!教育目標や部活動をご紹介

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校周辺の家賃相場

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校周辺の家賃相場

菊陽町立菊陽中部小学校の歴史や特徴に魅力を感じたら、周辺エリアへの引っ越しを考えてみましょう。
周辺エリアの家賃相場とともに、菊陽町立菊陽中部小学校の通学区域もチェックしてみてください。

一人暮らし向けの家賃相場

一人暮らしにおすすめの間取りは、ワンルーム・1K・1LDKです。
子どものいるファミリーであっても、単身赴任などを検討されている場合には、一人暮らし向けの家賃相場を押さえておきましょう。
菊陽町立菊陽中部小学校の最寄り駅である原水駅周辺でワンルームを借りる場合の家賃相場は5万7,000円です。
1Kであれば6万円、1LDKでは8万円が家賃相場となります。
在宅時間が短く外食が多いならば、コンパクトなワンルームがおすすめです。
一方で、自炊メインの生活をお考えの方には1Kがおすすめで、家族や友人を招きたい方には1LDKがおすすめです。

カップル向けの家賃相場

2人で生活する賃貸物件をお探しならば、2K・2DK・2LDKの間取りのいずれかを選ぶと良いでしょう。
いずれも2つの個室があるため、生活のリズムの違うカップルでも快適に過ごせます。
キッチンが別になっている2Kは、2人の時間が少なくそれぞれ独立した生活を送る方におすすめです。
一方で、ダイニングやリビングがある2DK・2LDKの間取りは、2人で一緒に過ごす時間を大切にしたい方におすすめできます。
それぞれの間取りの家賃相場は、2Kが7万7,000円、2DKが9万5,000円、2LDKが11万円となっています。

ファミリー向けの家賃相場

小学生以上の子どもがいる3人家族であれば、子どもに個室を与えられる間取りを選びましょう。
夫婦2人で1つの寝室のほか、子ども部屋を1つ確保する場合、最低でも2K以上の広さが必要です。
家族で食事をとる時間が子どもにとって大切であることを考えると、2DKまたは2LDKがメインの選択肢に入ります。
一方で、子どもが2人いるファミリーの場合には、それぞれに個室を与えるか考える必要があります。
子どもが低学年のうちは2人で1つの子ども部屋でも問題ありませんが、子どもの成長や性別に合わせて将来的にそれぞれの個室が必要です。
必要に応じて、3K・3DK・3LDKの間取りを検討してみる必要があるでしょう。
なお、3Kは11万4,000円、3DKは12万2,000円、3LDKは13万7,000円が家賃相場です。

菊陽町立菊陽中部小学校の通学区域

菊陽町立菊陽中部小学校の通学区域は、上中代、出分、中代、川久保、津留、大堀木、下原、上津久礼、下津久礼、緑ヶ丘、緑陽台、宮ノ上、ひばりヶ丘、あさひヶ丘、津久礼ヶ丘です。
菊陽中部小学校・菊陽南小学校・菊陽北小学校は、いずれも菊陽中学校へ進学しますので、地図を見ながら小学校・中学校へのかよいやすさで引っ越し先を探すのもおすすめです。

▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区にある熊本市立出水中学校とはどんな中学校?

まとめ

菊池郡菊陽町にある菊陽町立菊陽中部小学校は、夢を持って歩み続けることを校訓に掲げる長い歴史を誇る小学校です。
学校情報化優良校の認定や人権教育の推進などが、菊陽町立菊陽中部小学校の特徴です。
菊陽町立菊陽中部小学校周辺エリアの家賃相場もチェックして、菊池郡菊陽町へのお引っ越しを検討してみてください。


≪ 前へ|菊池郡菊陽町の「菊陽町立菊陽北小学校」の特徴は?近隣の家賃相場も併せてご紹介   記事一覧   上益城郡益城町の「益城町立広安小学校」について!概要と特徴をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

TOP