引っ越し先を選ぶ際に重視するポイントは人それぞれですが、子育て中の方のなかには引っ越し先の教育環境を重視する方も多いのではないでしょうか。
お子さまを安心して通わせられる学校が近くにあれば、引っ越し後も安心です。
この記事では、熊本市西区へのお引っ越しをご検討中の方に向けて、熊本県立熊本西高等学校の概要や学科、特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊本市の賃貸物件一覧へ進む
熊本市西区にある熊本県立熊本西高等学校の概要
まずは、教育目標やアクセスなど、熊本県立熊本西高等学校の概要をご紹介します。
教育目標
熊本県立熊本西高等学校の教育目標は、「『生徒を大きく育てる西高』をモットーに、生徒一人ひとりと深く関わり、きめ細かい指導と支援で生徒の可能性を伸ばし、積極的に社会に参画し貢献する人材を育成する」です。
また、以下の5点を教育目標として定めています。
●生徒理解
●学力の向上
●人間的な成長
●自己の伸長
●進路目標実現
教育目標から、熊本県立熊本西高等学校では生徒1人1人にきめ細かな指導をおこない、生徒の可能性を広げることに重点を置いていることが伺えます。
くわえて、学力の向上だけでなく、学ぶ姿勢や社会に積極的に関わる姿勢など、社会で生きていくうえで欠かせないさまざまな能力を育むことに努めているのも特徴です。
熊本県立熊本西高等学校に通えば、高い志を持って夢の実現に果敢に挑戦できる人材に成長できるでしょう。
校訓
熊本県立熊本西高等学校の校訓は、「清・明・和」です。
「清」は清純・清廉などの清であり、規律や秩序を表しています。
学校は静かで清らかなところであるべきとの願いと、生徒が個性豊かに純粋に伸びていくことを期待する思いが込められたものです。
「明」は明朗・明快などの明であり、自由や創造を表しています。
自由のないところに創造はあり得ないという考えから、明るくのびのびとした学校に期待する思いが込められたものです。
「和」は和気・和同などであり、調和や奉仕を表しています。
己への甘さを捨て、和やかな人間関係の構築や奉仕の精神を培うことを期待する思いが込められたものです。
アクセス
熊本県立熊本西高等学校は、熊本駅から自転車で25分ほどのところにあります。
学校の近くにはバス停が複数あり、バスを利用しての通学も可能です。
●所在地:熊本県熊本市西区城山大塘5-5-15
●アクセス方法:JR鹿児島本線「熊本駅」から自転車で約25分
▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区の熊本市立一新小学校について!教育方針や街並みをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊本市の賃貸物件一覧へ進む
熊本市西区にある熊本県立熊本西高等学校の学科
熊本西高等学校には、普通科とサイエンス情報科の2つの学科があります。
さらに、普通科にはスポーツコースもあり、お子さまの興味のある分野や希望する進路によって学科やコースが選べるのが魅力です。
熊本市西区にある熊本県立熊本西高等学校の学科についてご紹介します。
普通科
普通科は、生徒1人1人の個性を伸ばし、基礎学力を向上させて志望大学合格などの夢の実現を目指す学科です。
特進クラスと総合クラスの2クラスにわかれ、これとは別にスポーツコースがあります。
特進クラスは、国公立大学や難関私立大学への進学など、高い目標を持った生徒の進学目標を実現するためのクラスです。
1学年につき1~2クラス設置されていて、熊本大学や熊本県立大学などと積極的に高大連携事業もおこなっています。
総合クラスは、国公立大学や私立大学をはじめ、看護や福祉、就職などの幅広い選択肢から自分に合った進路に向けて学習できるクラスです。
3年次では、各自の進路希望に沿ったクラスに分かれて夢の実現を目指します。
1年次や2年次の成績によっては、進級時に特進クラスを選択することも可能です。
スポーツコース
普通科スポーツコースは、体育の専門科目を通じて心身ともにたくましい「人づくり」を目指すコースです。
部活動で全国レベルの活躍をしたい、文武両道を実現して希望進路の実現を果たしたいなど、それぞれの目標に向かって努力する生徒たちが在籍しています。
スポーツコース生を対象としたパワーアップ講演会のほか、ゴルフ実習やスケート実習など実習が豊富な点も魅力です。
サイエンス情報科
サイエンス情報科は、科学探究を通して実践力と想像力を向上させることを目的とした学科です。
多くの探究活動や実習・研修を通じて、多角的に科学技術や理論を想像できる人材を育成しています。
最先端技術を持つ企業や大学とも交流をしているため、普通科の理系では経験できないさまざまな実験や実習がおこなえるのも魅力です。
最先端の情報技術を遠隔授業で学べるうえに、eスポーツやVRなど最新の情報活用に関する講義や実習ができるのは、サイエンス情報科ならではです。
卒業後は、理系学部を中心とした幅広い選択肢のなかから、自分の興味・関心や目標に合ったものを選べます。
▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区の熊本市立五福小学校について!教育目標や部活動をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊本市の賃貸物件一覧へ進む
熊本市西区にある熊本県立熊本西高等学校の特徴
お子さまが進学する高校を選ぶ際には、教育内容だけでなく課外活動や進路実績なども気になるという方が多いのではないでしょうか。
熊本県立熊本西高等学校の進路実績など、主な特徴をご紹介します。
進路実績
熊本西高等学校の特徴の1つが、卒業生の進路が幅広い点です。
令和5年3月卒業生は、10名が国公立大学に、122名が私立大学に進学しています。
国公立大学は熊本県立大学や鹿屋体育大学、私立大学は熊本学園大学や九州看護福祉大学など、熊本県や九州の大学を進学先に選ぶ卒業生が多いです。
くわえて、短期大学に進学した卒業生が14名、専門学校に進学した卒業生が65名いるほか、公務員や就職を選んだ卒業生も22名います。
部活動
熊本県立熊本西高等学校の魅力の1つが、部活動が活発におこなわれている点です。
運動部・文化部ともに九州大会や全国大会などで優秀な成績を残していることからも、熊本県立熊本西高等学校の生徒が部活動に積極的に取り組んでいることが伺えます。
ウェイトリフティング部やなぎなた部、eスポーツ部など珍しい部活もあり選択肢が豊富なので、入学後はご自身の興味に合った部活動が選べるでしょう。
いじめ防止基本方針
お子さまを学校に通わせるうえで、いじめの問題を不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
熊本県立熊本西高等学校では、いじめ防止基本方針を定め組織的ないじめ対策にあたっています。
「いじめ防止等対策委員会」を設置し、校長や教頭をはじめとした教員はもちろん、スクールカウンセラーなどの外部専門家も加わって問題解決に対応するのが特徴です。
教員主体だけでなく生徒会主体のいじめ防止にも力を入れているほか、定期的なアンケートを通じていじめの早期発見に取り組んでいます。
もしいじめが発覚した際には、いじめの被害者・加害者に対してその保護者も含め対応をおこなうので安心です。
いじめが重大事態に該当すると判断された場合は、県教育委員会を通じて知事へ報告し、事実関係を明確にするための調査を実施します。
お子さまが学校でいじめに巻き込まれないか不安な方でも、しっかりとしたいじめ対策をおこなっている熊本県立熊本西高等学校であれば安心してお子さまを通わせられるでしょう。
▼この記事も読まれています
熊本県熊本市中央区にある熊本市立出水中学校とはどんな中学校?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊本市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
熊本市西区にある熊本県立熊本西高等学校は、生徒1人1人にきめ細かい指導をおこなっている高校です。
スポーツコースやサイエンス情報科もあり、生徒の興味や関心、将来の夢に合わせた学習がおこなえます。
お子さまの将来の可能性を広げたいとお考えの方は、熊本市西区の熊本県立熊本西高等学校付近への引っ越しを検討してみてはいかがでしょうか。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊本市の賃貸物件一覧へ進む