熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の概要は?特徴についてご紹介の画像

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の概要は?特徴についてご紹介

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の概要は?特徴についてご紹介

熊本市中央区は子どもの教育に力を入れている地域として定評があります。
今回はそんななかでも九州ルーテル学院大学の概要についてご紹介します。
また、学校で力を入れている教育や特徴にも触れているので、学校について気になる方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の概要

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の概要

まずは九州ルーテル学院大学の概要をご紹介します。
以下で詳しく見てみましょう。

基本理念

九州ルーテル学院大学の基本理念は、キリスト教主義による感恩奉仕の人格教育です。
周囲の方に感謝や尊敬の念を抱き、積極的に奉仕活動に励めるような、心温かな生徒を育成できるよう努めています。
また、教養教育においては、リベラル・アーツ教育を中心としているのが特徴です。
専門領域における教育研究に力を入れているため、しっかりとしたカリキュラムによって生徒の学力が向上していきます。
また、それだけではなく人間力そのものが向上していくため、将来性を兼ね備えた社会人になれるでしょう。
熊本市中央区にある学校のなかでも、社会貢献できる人間の育成を重要視しています。
さらに、福祉や文化などの分野にも貢献できるよう、必要なスキルを基本から応用まで伝授しています。
神様の恩恵に対して感謝の念を抱きながら奉仕活動をおこない、生きる力を養える学校です。

沿革

九州ルーテル学院大学は、古くからの歴史を持っています。
学校が設立されるきっかけとなってのは明治41年で、米国のインマヌエル・ルーテル教会で、日本に女子学校をつくるために献金されました。
その後は大正10年に、女子学校建設の決議がおこなわれます。
2年後には募金運動が開始され、2年間で30万人からおよそ25万ドルの募金が集まりました。
そして大正15年には、九州女学院としてキリスト教主義の女学校が開校されます。
昭和に入ると、高等女学校令と同様の学力があるとされ、文部省の指定を受けます。
その後は中学校や高等学校も設置され、校名が変更されるなど、時代とともに発展してきました。
平成ではグラウンドができ、臨床研究所が開設されます。
生徒たちがより快適に学習できるよう、環境整備が徹底されていると言えるでしょう。
近年では公認心理士養成課程が認可を受けています。
また、学科や専攻が再編され、今の時代のニーズに合った学習環境に整えられています。
公認心理士養成課程の開設されるなど、地域の大学のなかでも幅広い分野を学べるのが特徴です。

3つの特色

九州ルーテル学院大学には、「少人数制」「手厚い学生サポート」「ボランティア精神」の3つの特色があります。
少人数制のため、一人ひとりに指導がしっかりと行き届いています。
不明点は各自で質問しやすく、教師も生徒の学習状況を細かく把握できる環境です。
教員が37名在籍しているため、より深い学びを実現しています。
教員との距離が近いのも魅力です。
フレンドリーかつ真摯にサポートしてもらえるため、各学科に関する質問はもちろん、進路に関する相談もしやすいです。
アットホームな環境なので、ストレスも少ないでしょう。
また、学生サポートにおいては、キャリア形成支援や進路支援などがおこなわれています。
コンパクトで小規模な大学である利点を最大限に活かし、それぞれの生徒にじっくり時間をかけて対話している学校です。
ボランティア活動も積極的で、地元でサークル活動をしたり、支援活動を金曜教室で開催したりなど、独自の取り組みがおこなわれています。

アクセス

●所在地:熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
●アクセス方法:九州新幹線・JR鹿児島本線熊本駅より車で20分
●駐車場:あり

▼この記事も読まれています
熊本市中央区の住みやすさはどう?住環境やお出かけスポットが魅力的

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の教育

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の教育

九州ルーテル学院大学ではどのような教育がおこなわれているのでしょうか。
以下で詳しく見てみましょう。

学びの流れ

まずは共通教科科目を学び、知識の土台作りをします。
導入教育はもちろんときには体験学習も実施して、今後社会に出て働いていくために必要な教養・知識を身に付けるカリキュラムです。
同じコースを選択した生徒同士だけではなく、別のコースの学生ともコミュニケーションを取り、お互いに刺激を受けられるようになっています。
2年次からは専攻科目を選択して、それぞれが学びたい分野を極められるのが魅力です。
いずれも知識が豊富な講師によるサポートを受けられるため、進路を実現するための役に立つでしょう。

学科

九州ルーテル学院大学では、2023年に学科が再編成され、より生徒の将来性を高められる環境が整っています。
人文学部には、人文学科と心理臨床学科があります。
人文学部は人の多様化や教育など、現代社会での在り方について考えさせられる内容です。
心理臨床学科では、メンタルサポートをするための心材を育成するべく、人の心を助けるために必要な知識を学びます。
また、大学院においては人文学研究科があります。
こちらは公認心理士を目標に、必要なスキルを身に付けるためのカリキュラムが用意されているので安心です。
実習や演習などをバランスよく実施し、生徒のスキルアップを実現しています。

▼この記事も読まれています
熊本市中央区にある熊本市中央公民館は身近にあると便利な施設!

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の特徴

熊本市中央区にある九州ルーテル学院大学の特徴

九州ルーテル学院大学には独自の特徴があります。
以下で詳しく見てみましょう。

学修環境

学校の基礎として、キリスト教育精神を養うためにチャペルで礼拝がおこなわれています。
毎回1限目が終わるとチャペルへ移動し、礼拝をおこなってから次の授業に進んでいるのが特徴です。
生徒はもちろん職員も礼拝をし、心を静めて自分の心と見つめ合い、清い心を保った状態で授業に進んでいます。
5限目は18時までとなっており、その後は順次帰宅となります。
また、アドバイザー制を導入しているのが強みです。
入学時に生徒同士でグループを組むようにして、そのグループに対して教員がアドバイザー担当となり、卒業までバックアップしています。
進路に関する相談をするとアドバイスをもらえたり、生活・人間性における指導を受けられたりなど、さまざまなメリットがあります。

キャンパスライフ

充実したキャンパスライフを過ごせるよう、学内の環境を整えています。
なかには県外出身の生徒もいますが、一人ひとりが自分らしいライフスタイルを見つけて、快適に学習をしているのが強みです。
沖縄・長崎・福岡など、多くの地域に住む学生から愛されています。
年間スケジュールも豊富です。
入学式が終わるとオリエンテーションが開催され、生徒同士でコミュニケーションが取れます。
また、スポーツデーやインカレ夏季大会など、思い出作りになるイベントも豊富です。
サークル活動も活発で、運動部から文化部まで幅広くなっています。
部活動の特徴として、熊本市中央区にある学校のなかでも、ボランティア活動に力を入れている部活動が多い点です。
ボランティアセンターとも地域連携しており、キリスト教徒の教えを日頃から意識していると言えるでしょう。
日頃の学習はもちろん、部活動でも奉仕活動や思いやりなど、人間性を養う取り組みができます。
周囲の友人も温かく和やかな雰囲気なので、充実したキャンパスライフを過ごせるでしょう。
九州ルーテル学院大学は進路に関する相談もしやすく、サポート体制万全な学校として人気があります。

▼この記事も読まれています
熊本市中央区にある加藤神社とは?見どころや注目の行事をご紹介

まとめ

九州ルーテル学院大学は、九州中央区に古くからある学校です。
キリスト教育を導入しており、1限目終了後に礼拝がおこなわれています。
充実したキャンパスライフを過ごせる環境が整っているので、県外の学生からも人気があります。


TOP