熊本市の新築や中古の賃貸物件|スマイラックス > スマイラックス熊本駅前店のコラム一覧 > 熊本市中央区にある出水南小学校の教育目標や生活のきまりをご紹介

熊本市中央区にある出水南小学校の教育目標や生活のきまりをご紹介

熊本市中央区にある出水南小学校の教育目標や生活のきまりをご紹介

熊本市中央区には、さまざまな教育機関があります。
そのため、このエリアにはファミリー層も多く、子どもたちが楽しく安心して生活することができます。
本記事では、数ある教育機関の中から「出水南小学校」をピックアップしてご紹介しています。
学校についての概要をはじめ、教育目標や生活のきまりなど解説していますので、子どもの入学を検討している方は参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

熊本市中央区にある出水南小学校の教育目標について

熊本市中央区にある出水南小学校の教育目標について

出水南小学校は、熊本市中央区にある公立小学校です。
1980年に出水小学校より分離し、開校しました。
外国語や交流会など、さまざまな取り組みをおこなっている出水南小学校では、独自の「教育目標」を掲げています。
ここでは、どういった教育目標なのかご紹介します。

教育目標

出水南小学校では「仲間と協議し行動できる子どもの育成」を優先し、物事を主体的に考えられることを教育目標としています。
また「やさしく かしこく たくましく」といった校訓や、めざす子ども像・めざす学校像・めざす教職員像の3つの方針を大切にしているのが特徴です。
めざす子ども像では、進んで人の役に立ち、さわやかな挨拶をする子どもであること、自らか学び、主体的に社会の改題を解決できる子ども、命を大切にし、意欲的に運動に親しむ子を育てることを目標としています。
めざす学校像は、学校全体の目標です。
あいさつの大切さや安心安全な学校づくり、家庭・地域とともに歩む学校を学べる環境を提供することを目指しています。
めざす教職員像では、教職員ひとりひとりが時間を意識した働き方を心がけ、常に学び続けること、教育的愛情をもち子どもたちから信頼されること、社会性と高いコミュニケーション能力を持つことが挙げられます。
さらに、出水南小学校はSDGsも教育目標に取り入れています。
「ESD for SDGs」は持続可能な社会の創り手を育む教育という意味を持ち、生徒は早くから社会や環境問題について知ることができるでしょう。

毎年決まる重点実践事項

出水南小学校には、毎年「重点実践事項」というものが設けられています。
2022年度の重点実践事項は、徳・知・体・環境の4つになります。
ボランティア活動の推進や挨拶と掃除、スマイルアンケートの実施&対応などの「徳」、カリキュラムマネジメントン実現やパフォーマンス課題、外国語教育の充実とルーブリック評価の充実は「知」です。
また、感染症対策を取り入れた新しい生活様式や体力テストの結果分析と教科体育の充実を意味する「体」、そして環境に関する活動を「環境」とし、一人一苗、一人一鉢運動の推進や構内環境の整備をおこなっています。

おすすめ物件情報|熊本市中央区の物件一覧

熊本市中央区にある出水南小学校の生活のきまりについて

熊本市中央区にある出水南小学校の生活のきまりについて

出水南小学校では、教育や環境などを大切にした教育方針以外にも、校内・郊外における「生活のきまり」も定められています。
この決まりは毎年変更されるため、前年度とは微妙に異なります。
ここでは、令和4年度の「生活のきまり」について解説します。

校内生活

校内では、必ず名札をつけること、標準服を着ることは毎年の決まりになっています。
標準服の特徴は、白・黒・灰色・紺色の靴下が望ましいでしょう。
また女子生徒の場合、スカートの色は紺色、秋冬の寒い季節は紺のスクールセーターを着用します。
カーディガンの着用はできませんが、ジャンパーの着用は可能、スクールベストも着ることができます。
一方で男子生徒は白襟付きシャツ・ポロシャツ・白ブラウスのいずれかを、ボトムスは紺の半ズボン限定になります。
ちなみに、シャツは半袖・長袖の決まりはありません。
他にも、登下校の際のマフラーや手袋の着用は可、登下校中や屋外での活動は帽子を着用するといった校内生活の決まりがあります。

郊外生活

郊外生活は、学校以外での生活のきまりになるため、事件に巻き込まれないように注意が必要です。
そのため、外出時間も定められています。
3月~9月は午後6時、10月~2月は午後5時までには自宅に帰宅しなければいけません。
また外出時は必ず保護者に伝えて出るように決められています。
習い事でどうしても夜間および校区外に外出しなければいけない場合、原則として保護者同伴になります。
もちろん、パチンコ店やゲームセンターなど市の条例で禁止されている場所への出入りも不可ですので注意してください。
自転車の利用は可能ですが、1~3年生は家の周り以外の利用はできません。
校区内で乗れるのは4~6年生のみです。
何かあったときのために、出水南小学校の連絡先(363-5671)も知っておきましょう。
「生活のきまり」は、校則の見直しや冬服の改善点など、公式ホームページで確認できます。
また前年度の決まりも確認してみてください。

おすすめ物件情報|熊本市中央区の物件一覧

熊本市中央区にある出水南小学校の概要

熊本市中央区にある出水南小学校の概要

最後にご紹介するのは、出水南小学校の概要です。
沿革概要やアクセス方法など、小学校の施設情報について簡単にご説明します。

出水南小学校の沿革概要

出水南小学校は、昭和55年度4月に創立しました。
この年は校章制定や校舎完成・移転、体育館の完成などがおこなわれ、標準服が採択されました。
翌年の昭和56年度には10月にはじめて運動会を開催、養護学校とのいもほり交流会や自転車置き場の設置など、行事も増えてきています。
平成に入ると、子どもたちを守るための防犯灯を設置、体育館前舗装工事が開始されました。
また校長は、令和に入るまでに15代目まで就任しています。
令和には新型コロナウィルスで校内・郊外の活動も制限され、令和2年には臨時休校、令和3年9月には感染防止対策として分散登校になりました。
運動会は延期したものの、11月に実施しています。

児童数について

出水南小学校全体の児童数は798名(2021年度)になります。
どの学年もバランス良く生徒がおりますが、そのなかでももっとも児童数が多い学年は140名以上の6年生と1年生です。
また特別支援学級も設けており、28名の児童が在籍しています。

口コミとアクセス方法

出水南小学校は、熊本市中央区にある教育機関の中では比較的評判が良い小学校です。
そのため、以下のような高評価口コミも数多くあります。
場所柄なのか、教育熱心な方が多い学校です。
そのため、部活動もそれなりに活発で、授業もわかりやすく工夫されているようです。
また、1年をとおしてさまざまなイベントがあり、なかでも授業参観は多くあります。
このほかにも、落ち着いた環境が良いといった好印象な口コミが多くありました。
一方で、あまりにも熱心な先生が多く、もう少しのびのびとしてほしかったという意見もありました。
そして、通学路が狭く、交通量も多いため危険に感じる保護者もいるようです。
さらに、設備が古く、エアコンが設置されていないため、猛暑のなかでも冷房なしで授業を受けているとの声が挙がっています。
出水南小学校の住所やアクセス方法は、以下を参考にしてください。

●所在地:熊本市中央区出水4-1-1
●アクセス方法:市立体育館前駅から徒歩約13分
●駐車場:有

おすすめ物件情報|熊本市中央区の物件一覧

まとめ

熊本市中央区にある出水南小学校についてご紹介しました。
教育目標や生活のきまりを見てもわかるとおり、とても教育熱心な先生が多く在籍しています。
積極的に教育に取り組み、生徒の安全を第一に考えてくれる方ばかりなので、安心して子どもを預けることができるでしょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|熊本市中央区にある出水小学校区内の地域ハザードマップを理解しよう   記事一覧   熊本市中央区にある出水南小学校区の避難場所はハザードマップを確認しよう|次へ ≫

トップへ戻る

TOP